1. TOP
  2. ライフ
  3. ゲンキの時間【かかと落としのやり方】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

ゲンキの時間【かかと落としのやり方】

 2019/11/24 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。
かかと落とし

2019年11月24日放送の健康カプセルゲンキの時間でかかと落としのやり方について紹介されました!

スポンサードリンク

かかと落としとは?

かかと落としとは、簡単に言えばかかとを上げて落とすというシンプルなエクササイズですが、
高血糖や肥満の予防も期待できるということ。

中にはかかと落としをやってからぐんぐん痩せたという方も!

かかと落としの効果

骨粗しょう症予防

福岡歯科大学航空医学研究センター長の歯学博士・平田雅人先生によると、
かかと落としをすることによって骨に衝撃を与えることになるので、
骨を作る骨芽細胞が元気になり、骨粗しょう症予防などにつながるということ。

骨に体重以上の負荷を簡単にかけられるので効率よく骨芽細胞を活性化できるそうです!

オステオカルシンが増える

さらに、骨芽細胞の活性化によって
骨ホルモンであるオステオカルシンがたくさん作られるということ。

この、オステオカルシは、
肥満予防や加齢による筋力の衰えを防止してくれたりする万能ホルモンなんです!

かかと落としのやり方

1)足を肩幅に開いて真っ直ぐ立ちます。
2)かかとを上げてつま先立ちになり、この状態で3秒間キープします。
3)3秒経ったらかかとをスト〜ンと落とします。
※ケガをしない程度にスト〜ンです
※ひざに不安がある方は椅子に座りながらでもOKです

つま先立ちのときに背筋を伸ばすのがポイントで、
1日30回を目安に行ってください。

まとめ

かかと落としですが、つま先立ちになることによってふくらはぎも鍛えられますよ!
はじめはバランスがうまく取れないこともあると思いますので、
イスの背もたれや壁に片手だけついてバランスを取って行ってくださいね。

・距骨ケアについてはこちら!

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

かかと落とし

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【ぽかぽか】腹巻きはスフレワッフルハラマキ!石原新菜先生おすすめ

  • 【おしゃれクリップ】土屋太鳳さんの産後太り解消育児中トレーニング法!腸腰筋・プランク

  • 【ひるおび】道の駅マルシェ!道の駅が通販できる!

  • 【情報7days】O-PLUXが評判!クレカ不正利用を防ぐかっこ株式会社・AIクレマス攻撃

関連記事

  • 【めざましテレビ】チェック&アーガイル!チェックブラウス・チェックプリーツスカート・アーガイルチュニックプルオーバー

  • 【がっちりマンデー】mizu-QPLUS!携帯用浄水器を森永卓郎さんが紹介!

  • ヒルナンデス【泡で炊く炊飯器・土鍋ご泡火炊きなど最新家電を松橋周太呂さんが伝授】

  • メレンゲの気持ち【小関裕太さんの食パンイチオシ!角食パン・加賀極・極美ナチュラル食パン】

  • ゲンキの時間【クイーンラインエクササイズ!首のシワ・たるみ撃退法を是枝伸子先生が伝授】

  • サワコの朝【武田真治流100回縄跳びのやり方】