1. TOP
  2. ライフ
  3. ゲンキの時間【ギュッパー体操(ギュッパ体操)で免疫力アップ!】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

ゲンキの時間【ギュッパー体操(ギュッパ体操)で免疫力アップ!】

 2020/04/26 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。
座る

2020年4月26日放送の健康カプセルゲンキの時間で免疫力アップに効果的なギュッパー体操のやり方について紹介されました!

教えてくれたのは帝京大学の安部良先生です。
スポンサードリンク

ギュッパー体操

ギュッパー体操とは

ギュッパー体操とは「ギュッ」と筋肉を緊張させることと、「パー」っと筋肉をゆるませることを繰り返すことによってリラックスした状態にさせ、血流改善や免疫力アップ効果が期待できる体操です。

ギュッパー体操のやり方

1)椅子に座ります。
2)椅子の(座る部分)両橋を両手で掴みます。
3)そのまま顔と手足を「ぎゅっ」と力を入れて緊張させます。

全力の7割から8割の力で、手も顔も足も「ぎゅっ」と緊張させます
4)一気に「パー」っと力を抜きます。
5)だらんとした状態で15秒ほどし続けます。

ギュッパー体操の免疫力アップ効果の理由

安部良先生によると、筋肉を緊張させることによって交感神経が活性化され、その後ダラーんとすることによって副交感神経が優位になってくる。
この繰り返しをすることによって自律神経が整って血流が良くなり、免疫力アップが期待できるということです。

まとめ

このギュッパー体操は、起きた時や仕事の合間に行うのがおすすめということですが、
くれぐれも人のいないときに行ってくださいね。
朝は起きてから少し経ってからの方がいいかもしれません。

・免疫力アップにおすすめな呼吸法

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

座る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの鶏肉と根菜の具だくさん混ぜずしを作ってみました!

  • あさイチのきのこと野菜の中華風鶏鍋を作ってみました!

  • あさイチの長芋でふわとろあんかけを作ってみました!

  • 【ひるおび】あったかグッズ!もこもこ着圧レギンス・ヒーター手袋・USBブランケット・巻くコタツ

関連記事

  • バゲット【カルディレトルト食品TOP5!グリーンカレーやパエリア・冷や汁の素など】

  • スッキリ【おさよさんの収納術&片付け!玄関や洗面所★3月3日】

  • サタプラ【焼肉ライク!メニューが豊富で1人焼肉に便利】

  • あさイチ【おしりスタンプ!ウエスト&ヒップアップトレーニングを比嘉一雄さんが伝授】

  • 世界一受けたい授業の布団【睡眠用うどん】が口コミで話題?

  • 土曜はナニする【ラーメンお取り寄せ!ゲンエイワガンの懐石料理店醤油ラーメン】