1. TOP
  2. ライフ
  3. ゲンキの時間【松本式ホコリ取り棒の作り方】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

ゲンキの時間【松本式ホコリ取り棒の作り方】

 2021/05/02 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。
松本式ホコリ取り棒の作り方

2021年5月2日放送の健康カプセルゲンキの時間で松本式ホコリ取り棒の作り方について紹介されました。

おうち時間が増えるほど、比例して増えてしまうのがホコリということですが、
目に見えないホコリはどのようにして取ったらいいのでしょうか?

スポンサードリンク

松本式ホコリ取り棒の作り方

教えてくれたのはヘルスケアクリーニング実践会の松本忠男さんです

松本忠男さんは、松本式スクイージーでも話題になりましたよね。

松本式ホコリ取り棒の材料

材料
・突っ張り棒(100円ショップで買えるもの)
・マイクロファイバータオル
・マジックハンド
・ストッキング(静電気を発生させるタイプ)

松本式ホコリ取り棒の作り方

1)100円ショップで購入できる突っ張り棒にマイクロファイバータオルを巻きます。
2)マジックバンドでマイクロファイバータオルの下の方を固定します。
3)あとはホコリが吸い付きやすいように静電気を発生させるストッキングを被せたら完成です!

松本式ホコリ取り棒のポイント

ストッキング自体が静電気を帯びやすく、揉んでいくことでもっと静電気が増えてくるので、より取れやすくなるそうです。

さらに松本式ホコリ取り棒は長さを自由に変えられるという特徴があるのもポイントです!

まとめ

なかなか取ることができないホコリって多くて困ってしまいますが、
この松本式ホコリ取り棒であれば、簡単に取れそうですね!

掃除についてはこちらも人気ですよ

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

松本式ホコリ取り棒の作り方

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【ひるおび】あったかグッズ!もこもこ着圧レギンス・ヒーター手袋・USBブランケット・巻くコタツ

  • 【ホンマでっかTV】1万円札(末尾9Z)にプレミア価格?アルファベットと数字の組み合わせに注目!

  • 【スクール革命】英語発音アプリELSA Speakの口コミと発音博士!

  • 【ぽかぽか】ガクトさんは湯シャン?水シャン?意外な美容法!

関連記事

  • めざましテレビ【氷結コスメ!ワンダーハニーコロコロローラー美容液クールなど】

  • めざましテレビ【ひんやり夏ルームウェア!ウルトラストレッチエアリズムセット(半袖)など】

  • たけしの家庭の医学【体内時計リセット食材!ツナサンド・緑茶・枝豆】

  • ギグワーク女子がメレンゲの気持ちで話題!アプリや登録方法など

  • ソクラテスのため息【シャワーヘッドやピタでん・エルピオでんきで光熱費節約術】

  • ZIP【売れてるNo.1コスメ! リップモンスター・NARS・SUQQU・CLARINS・UZU】