1. TOP
  2. ライフ
  3. ゲンキの時間【松本式スクイージーの作り方と正しい健康掃除法のやり方】

ゲンキの時間【松本式スクイージーの作り方と正しい健康掃除法のやり方】

 2020/03/01 ライフ
この記事は約 4 分で読めます。 6,179 Views
掃除

2020年3月1日放送の健康カプセルゲンキの時間で健康掃除法のやり方について紹介されました!

教えてくれたのはヘルスケアクリーニング実践会の松本忠男さんです。
スポンサードリンク

松本式・正しいお掃除法

窓は閉めておく

掃除の時に窓を開けるのは絶対にダメで、
窓を開けてしまうとほこりが風で飛び散ってしまって床を掃除しても吸い取れないそうです。

掃除機はゆっくりかける

掃除機を素早くかけてしまうと埃が舞い飛んでしまいます。
​ヘッドをゴシゴシするのは逆効果だそうです。

​掃除機のかけ方の理想は1メートルを後から6秒ほどのスピードでかけることです。

掃除機は後ろに引く時に特にゆっくり引くようにします。

テーブルの拭き方は乾拭きで

水拭きをいきなりするのはダメ。

テーブルは乾拭きで進む方向は一定にします。

カビ撃退法

材料
水:500ml
家庭用塩素系漂白剤:10ml
キッチンペーパー

1)水500ミリリットルに家庭用塩素系漂白剤10ミリリットルを
混ぜて除菌液をつくります。

作業時は必ず手袋をしてください
2)キッチンペーパーを折って窓枠の隙間に合わせて埋めます。
3)キッチンペーパー1枚につきキャップ3杯分の除菌液(1で作ったもの)を染み込ませます。

染み込ませたら10分待てば、汚れが取れるようです。

松本式スクイージーの作り方


掃除機よりももっとホコリが取れて楽になるものとして紹介されたのは、「松本式スクイージー」でした。

材料
・100円ショップで売っている窓の水切り用の道具
・ハサミ

1)水切り用の道具のゴムの部分に5ミリ間隔で切り込みを入れます。

簡単で安い!
お掃除用の便利グッズです。
トイレと寝室は特に松本式スクイージーでしっかりと汚れを取りましょう!

まとめ

掃除というと、かなり自己流になってしまっている方が多いと思うのですが、
それだと逆効果だったりすることもあるんですね。
気をつけたいと思います。

・マスクが品薄お困りのの方はこちらが参考になります

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

掃除

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【キャスターな会】歯医者のメンテナンス法と噛みトレを新谷悟医師が伝授

  • 【じっくり聞いタロウ】ボディアーキダイエット!柳瀬さきさんが-8kg減量?

  • 【じっくり聞いタロウ】ボディアーキダイエットで脊山麻理子さんリバウンドなし!

  • あさイチの豚肩ロースのクリーム煮を作ってみました!上田淳子さんのレシピ

関連記事

  • ZIP【おうちトレーニンググッズ!セレクトテックダンベル・パワーチューブ・フォームアブローラー】

  • あさイチ【クマを予防する方法と血行不良のクマ対策】

  • スッキリ【ポジティブショート!原倫子さんテクニック(4月13日)】

  • 【がっちりマンデー】マトメージュ前髪グルーは口コミで評判!前髪貼るだけウテナの新商品

  • ZIP【ヘアケアアイテム!ストレートヒートブラシ・ukaスカルプブラシ ・ポイントリペア】

  • 【情報7days】老化治療薬GLS1阻害剤が市販薬で買える?サプリメントは?