1. TOP
  2. ライフ
  3. ガッテン【噛む力をグミでアップする方法とかみごたえ早見表】

ガッテン【噛む力をグミでアップする方法とかみごたえ早見表】

 2021/10/14 ライフ
この記事は約 4 分で読めます。 3,493 Views
噛む力

2021年10月13日放送のガッテンで噛む力をアップする方法について紹介されました。

教えてくれたのは
新潟大学大学院の医歯学総合研究科教授・小野高裕先生
和洋女子大学総合生活研究科教授の柳沢幸江先生
です。
スポンサードリンク

噛む力がアップする方法

グミで噛む筋肉をアップ!

新潟大学大学院の医歯学総合研究科教授・小野高裕先生によると、
脂質が多く、柔らかい食事が多くなってくると噛む力が弱くなってくるということですが、
研究結果によると、すごく歯応えのあるグミによって噛む筋肉の力がアップするということがわかったそうです。

14人の被験者で実験した結果、
かたいグミを週3回、3ヶ月間食べ続けると噛む力がアップしたということ。

ですからグミは噛む力を引き出す食べ物と言えるそうです。

ただしグミはお菓子なのでほとんどのグミに糖分が入っているため、血糖値の高い人などは食べ過ぎに注意したほうがいいとのこと。

かみごたえ早見表

かみごたえ早見表の中で高ランクになった7〜10ランクの食材を紹介します。

10ランク ハードグミ・さきいか・たくあん・みりん干し
9ランク にんじん(なま)・セロリ・赤身肉のステーキ
8ランク キャベツ(なま)・レンコン・油揚げ
7ランク アーモンド・干し葡萄・餅・いか(なま)・鶏モモ肉・白菜の漬物・ラッキョウ・茹でたこ・レバー(ソテー)・かりんとう・ピザ皮

和洋女子大学総合生活研究科教授の柳沢幸江先生が、
かみごたえ早見表の中で注目すべき食材と紹介してくれたのは
油揚げのように硬さはそれほどなくても弾力があったり、ばらけにくさがあるもの。

意外ですよね。

まとめ

噛む力って大事だって言われていますが、実際に意識して取らないと、なんとなく柔らかいものに行ってしまいがちですよね。
でも「かみごたえ早見表」があればパッとわかるので毎日の食事にプラスしていきたいですね!

・「歯」についてはこちらも参考になります

今年のおせち、もう注文しました?
早割がとってもお得なおせちの通販ですが、年々売り切れるまでの期間が早くなっているので、お早めに。
今年も「おうちでおせち」
スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

噛む力

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの豚ひき肉とにらの焼きうどんを作ってみました!小林まさみさんのレシピ

  • 【情報7days】旅育がおすすめ!効果を上げる親の心がけ

  • 【NHKニュースウォッチ9】カウシェがシェア買いアプリで人気!シェア買いのデメリットは?

  • 【世界一受けたい授業】ヘルスサーバーは口コミで評判のオーダーメイドサプリメントサーバー!

関連記事

  • シューイチ【448呼吸法のやり方・ハーバード流免疫を高める呼吸法】

  • 【土曜はナニする】トトノエライトは口コミで人気の光目覚まし時計!

  • 【めざましテレビ】クルクルクックまわるエアフライヤードラム!THANKOの回転調理家電

  • ホンマでっかTV【チャコールクレンズとコーヒーでダイエット効果!みちょぱさん愛用】

  • ヒルナンデス【シェアダインは評判の出張料理代行サービス】

  • ヒルナンデス【高野豆腐パウダーダイエットに藤本友美さんが挑戦】