1. TOP
  2. ライフ
  3. ゲンキの時間【猫背体操のやり方!腰痛セルフケアを紹介】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

ゲンキの時間【猫背体操のやり方!腰痛セルフケアを紹介】

 2019/12/01 ライフ
この記事は約 2 分で読めます。 2,344 Views
猫背

2019年12月1日放送の健康カプセルゲンキの時間で一人でおうちでできる簡単な腰痛セルフケア「猫背体操のやり方」について紹介されました!

スポンサードリンク

腰痛セルフケア

やってはいけない腰痛セルフケア

やってはいけない腰痛セルフケアは子供に踏んでもらうことだそうです。

強い刺激を受けてしまい、腰痛が悪化する可能性があります。

やっていい腰痛セルフケア

・カイロで温める
急性の場合には冷やした方がいいそうですが、慢性的な腰痛の場合は温めるのがいいということ。

・テニスボールでマッサージ
テニスボールを当てる位置にポイントがあり、
背骨の脇にある筋肉に当たるようにボールを入れてあげるといいとのこと。

・スクワット
スクワットは腰回りの筋肉を鍛えられるので、腰痛の軽減が期待できますが、
無理してしまうと逆効果になってしまうので気をつけてくださいね。

猫背体操のやり方

猫背体操とは文字通り背中を猫のように丸めるストレッチで、
腰ではなく背骨を緩めるストレッチです。

1)イスに座って猫背の状態を20秒間キープします。
2)1を2回で1セットとして、1日に4セットから5セット行います。

背中に柔軟性をつけることによって腰が曲がらずに背中が曲がるようになるので、
腰が守られているという状態が日常で続くので、
腰痛の改善と予防につながります。

まとめ

この猫背体操は1人でやらないと、誰かに見られた時に落ち込んでいるものだと勘違いされてしまうかもしれませんね。

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

猫背

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチのタコライスを作ってみました!

  • あさイチのかしわ飯を作ってみました!

  • あさイチの大根バーグを作ってみました!

  • あさイチのフライパンでお好み焼きを作ってみました!

関連記事

  • 世界一受けたい授業【筋膜ヨガで花粉症対策!やり方を紹介】

  • 所さんの目がテン【目がテン体操のやり方!柔軟性と筋肉を鍛える方法】

  • 【ふうふうフライパン】韓国の煙の出ないフライパンが今夜くらべてみましたで話題!

  • 初耳学【プチプラ家電!ダイソーのスピーカーやキーボードなど100円ショップ6選!】

  • 【がっちりマンデー】儲かる地元スポーツ!川崎ブレイブサンダース・オオカミplayer

  • 初耳学【ローラ流エクササイズで二の腕・腹筋を引き締めるポジティブな生き方】