1. TOP
  2. ライフ
  3. たけしの家庭の医学【体内時計リセット食材!ツナサンド・緑茶・枝豆】

たけしの家庭の医学【体内時計リセット食材!ツナサンド・緑茶・枝豆】

 2020/03/03 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 1,334 Views
サンドイッチ

2020年3月3日放送のたけしの家庭の医学で体内時計をリセットする食材について紹介されました。

教えてくれたのは女子栄養大学副学長の香川靖雄先生です。
スポンサードリンク

体内時計が免疫力アップのカギ?

今、免疫力をアップさせる方法として医学会で注目されているのは、体内時計なんだそうです。

ただ、忙しい毎日を送る中でついつい体内時計が乱れがちですよね。
そこで、体内時計の簡単リセット法について紹介されました。

体内時計リセット食材

ツナサンド

炭水化物とタンパク質、脂質が揃っているというのが良いようです。

EPAやDHAをとることによって乱れた体内時計をより正常に整えてくれると言うことです。

緑茶

体内時計を整えてくれるお勧めの飲み物として紹介されたのは緑茶でした。

最新の研究では、お茶に含まれるポリフェノールの1種エピガロカテキンガレートが体内時計に作用すると報告されたということ。

枝豆

枝豆の中には葉酸がたくさん入っていて、その葉酸には体内時計を動かすクリプトクロームが含まれていると言うことです。

体内時計リセット術で血圧改善

150mmHgあった血圧が130mmHgまで改善したポイントを5つご紹介します。

  • 毎朝同じ時間に起きる
  • 朝起きたら光を浴びる
  • 朝食には炭水化物とタンパク質とDHAとEPAを取る
  • 日中なるべく活動的に動く
  • 寝る1時間半前に入浴する
  • まとめ

    夜決まった時間に寝るのって難しいですよね。
    そして朝もなかなか起きられないことも。
    そうすると、どんどんどんどん体内時計ってずれてきてしまうようです。
    でも、食べ物で体内時計がリセットできるならそれに越したことはありませんよね!

    スポンサードリンク

    \ SNSでシェアしよう! /

    イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

    サンドイッチ

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

    ライター紹介 ライター一覧

    sointe

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 【NHKニュースウォッチ9】カウシェがシェア買いアプリで人気!シェア買いのデメリットは?

    • 【世界一受けたい授業】ヘルスサーバーは口コミで評判のオーダーメイドサプリメントサーバー!

    • 【キャスターな会】歯医者のメンテナンス法と噛みトレを新谷悟医師が伝授

    • 【じっくり聞いタロウ】ボディアーキダイエット!柳瀬さきさんが-8kg減量?

    関連記事

    • ゲンキの時間【ファシアストレッチ(トップギアストレッチ)のやり方を村山巧さんが伝授!】

    • 所さんの目がテン【免疫力アップみそ汁レシピとヒートショックプロテイン入浴法】

    • ノンストップ【手作り工作をかまゆみさんが伝授!】

    • めざまし8【ご近所ワークliteとタイミー!評判は?】

    • 【林修の今知りたいでしょ】半額倉庫が評判な理由!ネットで販売してる?

    • サタプラ【テンピュール枕やマットレス・フトンの驚異の無重力感!お取り寄せもできる】