1. TOP
  2. レシピ
  3. あさチャン【急須でコーヒーの淹れ方テクニックを井崎英典さんが伝授!】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

あさチャン【急須でコーヒーの淹れ方テクニックを井崎英典さんが伝授!】

 2021/05/06 レシピ
この記事は約 4 分で読めます。
コーヒー

2021年5月6日放送のあさチャンで初心者でも世界一おいしいコーヒーを簡単に淹れられるコツについて紹介されました。

スポンサードリンク

井崎英典さんとは?

世界一美味しいコーヒーの淹れ方を教えてくれるのは井崎英典さん。

井崎英典さんはワールドバリスタチャンピオン

井崎英典さんはイタリアで開催されたワールドバリスタチャンピオンシップというバリスタの世界大会でチャンピオンに輝いた方なんです。

2014年にイタリアのリミニで開催されたワールド・バリスタ・チャンピオンシップ (WBC) において、アジア人初、日本人初の優勝を果たす。
ja.wikipedia.org

マクドナルドのアイスコーヒーも監修

2018年にはマクドナルドの新アイスコーヒーを完全監修したこともあるんです!

おいしいコーヒーの淹れ方

100円ショップで揃えられる道具

・ドリッパー:100円
・ペーパーフィルター:100円
・サーバー:500円

たった700円で揃えられます。

コーヒーの淹れ方テクニック

1)ドリッパーを温める
フィルターをセットしてすぐに粉を入れるのはNG。
ペーパーをドリッパーにセットしたらお湯を全体にかけます。

ペーパー特有の紙臭さを消すことができます

2)粉の重さはグラム単位でピッタリに
コーヒーによって重さが異なるのでスプーンではなく、はかりで量るのが正解。

コーヒーの粉の量は
1杯あたり6〜8g

3)お湯は3回に分けて入れる
【1回目】1杯分の場合は20mlから。
細くゆっくりと中心から円を描くように静かに注ぎます。
【2回目】そして1分後、同じく20mlを注ぎます。
微粉を落としてコーヒーの成分を効率よく抽出します。
【3回目】さらに1分後、60mlを勢いよくいれます。
最後にドリッパーを回してあげると最後まで粉とお湯が触れ合います。

急須でおいしいコーヒーの淹れ方

1)コーヒーの粉をきっちり量ります。

1杯分は6〜8g
2)お湯を一気に勢いよく注ぎます。
1杯分は100ml
3)4分間待ちます。
4)茶漉しを利用してカップに注ぎます。

まとめ

コーヒーってなんとなく自己流でいれてしまいがちですが、
ちょっとした工夫によってかなり味が変わるようですね。
お試しあれ!

・男性専用のオールインワンジェルが話題!

・コーヒーについてはこちらも参考になります

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

コーヒー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【ひるおび】あったかグッズ!もこもこ着圧レギンス・ヒーター手袋・USBブランケット・巻くコタツ

  • 【ホンマでっかTV】1万円札(末尾9Z)にプレミア価格?アルファベットと数字の組み合わせに注目!

  • 【スクール革命】英語発音アプリELSA Speakの口コミと発音博士!

  • 【ぽかぽか】ガクトさんは湯シャン?水シャン?意外な美容法!

関連記事

  • 相葉マナブ【タケノコとセリの春かき揚げの作り方を紹介!千葉県南房総たけのこレシピ】

  • 世界一受けたい授業【鶏とキノコのクリーム煮の作り方!山本ゆりさんのカフェごはんレシピ】

  • あさイチ【黄にら〜油がけ・たらのホイル蒸しの作り方!白崎裕子さんのレシピ】

  • 沸騰ワード【キャベツと鶏肉のブレゼの作り方!家政婦志麻さんのレシピを辺見エミリさん宅で】

  • めざましどようび【冷凍から揚げの南蛮漬けの作り方!浜田陽子さんの冷凍食品アレンジレシピ】

  • あさイチのモロヘイヤのつけそばを作ってみました!