1. TOP
  2. ライフ
  3. あさイチ【生ゴミ対策!排水口リングと新聞紙をゴミ箱の内袋に使う方法】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

あさイチ【生ゴミ対策!排水口リングと新聞紙をゴミ箱の内袋に使う方法】

ライフ
この記事は約 3 分で読めます。
生ゴミ対策

2021年6月29日放送のNHKあさイチで生ゴミ対策について紹介されました!

教えてくれたのは家事代行サービス「タスカジ」のみけままさんです。
スポンサードリンク

生ゴミのニオイ対策

新聞紙をゴミ箱の内袋に使う

材料
ビニール袋
新聞紙

1)ビニール袋を広げます。
2)小さくした新聞紙をビニール袋に敷き詰めます。
3)ゴミ箱にセットします。

新聞紙が水を吸い取ってくれるので生ゴミから匂いが発生しにくくなるそうです。

排水口用リング

材料
排水口用リング
ハサミ

1)シンクの排水口の大きさに合わせて排水口リングをハサミでカットします。
2)リングに普段使っている水切りネットをかけます。
3)2をそのまま排水口の上にポンと置くだけでOK!

これで十分に食材のカスなどをキャッチしてくれるそうです。

まとめ

排水口リング、便利ですね!
フタもあみかごもいらなくなるので掃除の手間が省けるので他のことに時間を使えそうです。

・片付けについてはこちらも参考になります

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

生ゴミ対策

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【ぽかぽか】腹巻きはスフレワッフルハラマキ!石原新菜先生おすすめ

  • 【おしゃれクリップ】土屋太鳳さんの産後太り解消育児中トレーニング法!腸腰筋・プランク

  • 【ひるおび】道の駅マルシェ!道の駅が通販できる!

  • 【情報7days】O-PLUXが評判!クレカ不正利用を防ぐかっこ株式会社・AIクレマス攻撃

関連記事

  • ロングブレスを石原真太郎さんも実践【美木良介さんの120歳まで生きるエクササイズ】

  • あさイチ【つまようじで顔のリフトアップをする方法】

  • 【世界仰天ニュース】大食い女子が食べても太らない理由とカサ増しレシピ

  • 【初耳学アプリ10選】トクバイ!スーパー特売情報の買い物アプリをギャル曽根さんが紹介

  • ゲンキの時間【膝関節痛予防背伸び体操・タオル体操・グーパー体操のやり方(3月8日)】

  • ごごナマ【筋肉貯金体操トレーニングのやり方を谷本道哉さんが伝授!】