1. TOP
  2. レシピ
  3. あさイチ【大和芋のかば焼き風の作り方!藤井恵さんのレシピ】

あさイチ【大和芋のかば焼き風の作り方!藤井恵さんのレシピ】

 2020/07/21 レシピ
この記事は約 3 分で読めます。 1,585 Views
大和芋のかば焼き風を作ってみました。

2020年7月21日放送のNHKあさイチで大和芋のかば焼き風の作り方について紹介されました!

教えてくれたのは料理研究家の藤井恵さんです。
スポンサードリンク

大和芋のかば焼き風を作ってみました。

大和芋のかば焼き風を作ってみました。
はんぺんの代わりに木綿豆腐を使いました。
食べたら海苔の香ばしさがあり、簡単にかば焼き風味が出来て、高いウナギの蒲焼きに負けない美味しさで、おすすめです。
調理時間約10分

大和芋のかば焼き風のレシピ

大和芋のかば焼き風の材料

材料
大和芋:150g
はんぺん:1枚
焼き海苔:1枚
小麦粉:適量

<タレ>
醤油、酒、水:各大さじ1
砂糖、みりん:各大さじ2分の1

粉ざんしょう:適量

大和芋のかば焼き風の作り方

1)大和芋をよく洗って皮ごとすり下ろします。
2)はんぺんを袋の中でしっかり潰し、1の大和芋と混ぜ合わせます。
3)2の中身をホイップクリームのように寄せたらハサミで端をカットして半分に切った焼き海苔の上にかけます。

焼き海苔の縁が1cmあくようにして平らに広げてあげます。
4)3に適量の小麦粉を茶こしを使ってしっかりとまぶします。
包丁で細かく筋をつけます。
うなぎに見えるようにします。
5)サラダ油大さじ2を引いたフライパンに4をのりの面から片面2〜3分ずつ焼きます。
6)タレ(醤油、酒、水を各大さじ1と砂糖、みりん各大さじ2分の1)をのりの面の上からかけます。
7)焼き上がったら4等分にそぎ切りにします。
8)残ったタレをかけて適量の粉ざんしょうをかけたら完成です!

まとめ

土用の丑の日ですからうなぎ、食べたいですよね。
でも、ちょっと高くて気が引ける…という方にぴったりだと思います!

・大和芋を使った人気レシピはこちら

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

大和芋のかば焼き風を作ってみました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの魚香茄子(マーボーナス)を作ってみました!

  • あさイチのえびの握りシューマイ&にらソースを作ってみました!

  • ホンマでっかTV【血液型ダイエットと太りやすい血液型!チョコレートは痩せる?】

  • あさイチのパセリ入り豚つくねを作ってみました!

関連記事

  • シブ5時【中華風ちまきの作り方を紹介!寺田真二郎さんのレシピ】

  • あさイチ【ひき肉のバターしょうゆトマト煮の作り方!脇雅世さんのレシピ】

  • あさイチ【石垣もちの作り方!家庭でも簡単】

  • 【まる得マガジン】ツナとキャベツの発酵レモンあえの作り方!調味料レシピを真藤舞衣子さんが伝授

  • あさイチ【笹かまぼこと曲がりねぎの四川風炒めの作り方!近藤幸子さんのレシピ】

  • あさイチ【あなごとなすのトマ玉炒めの作り方!野永喜三夫さんのレシピ】