1. TOP
  2. ライフ
  3. ゲンキの時間【感染症予防法!手洗いやマスクの正しい方法(3月22日)】

ゲンキの時間【感染症予防法!手洗いやマスクの正しい方法(3月22日)】

 2020/03/22 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 844 Views
暖かくして

2020年3月22日放送の健康カプセルゲンキの時間で正しい感染症予防法について紹介されました。

教えてくれたのは昭和大学病院の感染症内科特任教授で医学博士の二木芳人先生・昭和大学bよいん感染症内科准教授で医学博士の時松一成先生です。
スポンサードリンク

正しい感染症予防法

感染症予防の4原則と紹介されたのは、次の4つ。

  • 手洗い
  • うがい
  • マスク
  • 人混みを避ける
  • 塩素系漂白剤を掃除に利用する方法

    普段の掃除に使う場合は2リットルの水に
    ペットボトルキャップ2杯分の漂白剤を混ぜて使います。

    手洗いの仕方

    不潔になりやすいのはトイレなので、しっかりと正しい手洗いを行うことが大事です。

    1)指輪や腕時計は外します。
    2)30秒ほどかけてしっかり洗います。

    ・水で濡らした手に石鹸をつけて泡立てて手のひらと手の甲を洗います。
    ・指先と爪の間を手のひらでこすります。
    ・指を組むようにして指の間をこすります。
    ・親指を反対側の手で握ってネジるように擦ります。
    ・手首の方まで洗います。
    3)石鹸を水でよく洗って水分を拭き取ってしっかりと乾かします。

    マスクの付け方

    マスクはただ、付けていればいいというものでもないようです。
    正しくつけなければ意味がありませんし、
    付け方だけでなく外し方や捨て方などにもポイントがあるようですね。

    人混みを避ける

    自粛などの要請が出ていることからもわかるように、
    人混みを避けるというのは予防には有効なようです。

    まとめ

    もう少しで暖かくなってきますが、こういう時期だからこそ、
    しっかりと予防しておきたいですよね!

    ・免疫力アップについてはこちらが参考になります

    ・手作りマスクについてはこちら

    スポンサードリンク

    \ SNSでシェアしよう! /

    イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

    暖かくして

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

    ライター紹介 ライター一覧

    sointe

    この人が書いた記事  記事一覧

    • あさイチの魚香茄子(マーボーナス)を作ってみました!

    • あさイチのえびの握りシューマイ&にらソースを作ってみました!

    • ホンマでっかTV【血液型ダイエットと太りやすい血液型!チョコレートは痩せる?】

    • あさイチのパセリ入り豚つくねを作ってみました!

    関連記事

    • めざましどようび【奇跡の70歳の顔筋トレを上野潤子さんが伝授】

    • シューイチ【花のサブスク・ハナノヒアプリ!月額1,187円】

    • 初耳学【ai美人アプリDeeplooks(ディープルックス)と美人度ランキング!】

    • おは朝【最新トレンド!Nintendoentertainment Systemなど】

    • ヒルナンデス【シェアダインは評判の出張料理代行サービス】

    • おは朝【無糖レモン炭酸水!天然水スパークリングレモンなど】