1. TOP
  2. ライフ
  3. 【ひるおび】478呼吸法のやり方!熱中症予防の脳冷却を
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

【ひるおび】478呼吸法のやり方!熱中症予防の脳冷却を

 2022/06/28 ライフ
この記事は約 2 分で読めます。
478呼吸法

2022年6月28日放送のひるおびで478呼吸法のやり方について紹介されました。

教えてくれたのは東京疲労・睡眠クリニックの梶本修身先生です。
スポンサードリンク

熱中症対策478呼吸法

478呼吸法とは

梶本修身先生によると熱中症のカギは脳冷却と言って脳を冷やすことだそうですが、
脳を冷やすためにポイントになるのが鼻呼吸になるということ。

鼻腔は体温をコントロールする自律神経の中枢から2〜3ミリと近いので鼻から冷たい空気を取りやすいということですが、

その鼻から冷たい空気を取り込むためにおすすめと紹介されたのが478呼吸法でした。

・478呼吸については林修の今でしょ講座でも取り上げられていました

478呼吸法のやり方

1)鼻からゆっくりと息を吸います(4秒)
2)息を止めます(7秒)
3)口からゆっくりと息を吐きます(8秒)

こちらは涼しいリビングなどで3回ほど繰り返すといいそうです。

まとめ

一気に吸い込むと苦しくなったりするのでゆっくりと行うのがおすすめです。
息苦しさを感じたら無理をしないようにしてくださいね。

・呼吸法についてはこちらも参考になります

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

478呼吸法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの鶏肉と根菜の具だくさん混ぜずしを作ってみました!

  • あさイチのきのこと野菜の中華風鶏鍋を作ってみました!

  • あさイチの長芋でふわとろあんかけを作ってみました!

  • 【ひるおび】あったかグッズ!もこもこ着圧レギンス・ヒーター手袋・USBブランケット・巻くコタツ

関連記事

  • めざましどようび【掃除家電! レイコップ・シーシーピーネオプラス・リンサークリーナー・Shark:EVOPOWER EX・セパレートコードレス】

  • 【ゲンキの時間】褐色脂肪組織(細胞)を活性化する肩甲骨ストレッチと食べ物で代謝アップ!

  • 教えてもらう前と後【抱き枕(冷感)を博多大吉さんが購入!快眠度アップ】

  • 【TOKIOカケル】倖田來未ストレッチダイエット法!お腹をへこませるやり方と脂肪燃焼サプリ

  • あさイチ【ダメージヘアの改善法】

  • ZIP【免疫力アップ生活法!壁腕立て伏せとニンジンリンゴジュース】