1. TOP
  2. ライフ
  3. 金スマ【動かないゼロトレ!肩こり腰痛改善のやり方を石村友見さんが伝授】

金スマ【動かないゼロトレ!肩こり腰痛改善のやり方を石村友見さんが伝授】

 2020/02/14 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 1,754 Views
動かないゼロトレ

2020年2月14日放送の金スマで動かないゼロトレで肩こりや腰痛を改善する方法について紹介!
かとうれいこさん、犬山紙子さん、平野ノラさんたちの肩こりや腰痛が改善に!

スポンサードリンク

動かないゼロトレ【万能型ゼロトレ】

動かないゼロトレとは

動かないゼロトレとは、文字通り動かずに行えるゼロトレのことで、寝ながらできるということで評判になりそうですね。

このゼロトレは万能型とも言われており、
その理由は肩こりや腰痛などをいっぺんに改善してくれることからだということ。

腕や足の重さを利用して硬くなった体を伸ばしてくれるという効果が期待できるので、寝ている状態でもできるんです!

考案者は石村友見さん

動かないゼロトレを考案されたのは、もちろんゼロトレ考案者の石村友見さん。

石村友見さんは、海外でも女優として活躍されているヨガトレーナーの方。

美魔女と話題ですが、年齢はというと…?
聞いてびっくりですよね!

動かないゼロトレのやり方

肩こり改善ポーズ1

1)枕かクッションなどを縦に置き、その上に仰向けになります。
2)頭と肩と背中をしっかりと枕(クッション)の上に乗せて、
左手を外に開きます。
3)右足を左足に引っ掛けます。
4)3秒間息を吸い、7秒間息を吐きながら、引っ掛けた右足で左足を左の方へ倒していきます。
5)3秒間息を吸い、7秒間息を吐きながら肋骨を内側に閉じていってあげます。

このようにすることで肩・背中・腰の全てが伸びている状態になります。
6)息を吸って足を戻します。
7)反対側も同じように繰り返します。(3回)

肩こり改善ポーズ2

1)クッションに胸を乗せてうつぶせになります。
2)左腕を真横に伸ばします。
3)体を捻りながら右足を左足に伸ばします。
4)鼻から3秒かけて息を吸って口から7秒かけて吐きます。(3回)

肩こり改善ポーズ3

1)クッションを背中の下敷きにして寝ます
2)手のひらは上に向けます
3)鼻から3秒かけて息を吸って口から7秒かけて吐きます。(3回)

腰痛改善ポーズ1

1)仰向けで右肩の下にクッションを挟みます。
2)右膝を立てて腰から左に捻ります。
3)鼻から3秒かけて息を吸い、口から7秒かけて吐きます。

腰痛改善ポーズ2

1)仰向けでクッションの上にお尻を乗せます。
2)足裏を合わせて開脚し、手のひらは上に向けます
3)鼻から3秒かけて息を吸い、口から7秒かけて吐きます。

腰痛改善ポーズ3

1)クッションを膝に挟みます。
2)鼻から息を3秒吸いながらお尻を1センチあげます。
3)7秒かけて息を吐きながら腰をゆっくり下ろします。

まとめ

この動かないゼロトレですが、やってみるともしかしたらちょっと痛みを感じるところもあるかもしれませんが、
無理のないように続けていくことが大事になってきますよね。

・スッキリで紹介されたゼロトレはこちら

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

動かないゼロトレ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの焼きギョーザを作ってみました!

  • あさイチの魚香茄子(マーボーナス)を作ってみました!

  • あさイチのえびの握りシューマイ&にらソースを作ってみました!

  • ホンマでっかTV【血液型ダイエットと太りやすい血液型!チョコレートは痩せる?】

関連記事

  • 土曜はナニする【ラーメンお取り寄せ!ゲンエイワガンの懐石料理店醤油ラーメン】

  • めざましテレビ【最新お風呂グッズ!ブクブクアワーバブルバスなど】

  • めざまし8【ご近所ワークliteとタイミー!評判は?】

  • めざましテレビ【田中みな実さんの好かれるあざとさの秘密】

  • ソレダメでぷるトレのやり方を高林孝光さんが紹介!

  • 【初耳学アプリ10選】あすけん!ダイエット健康管理アプリ