1. TOP
  2. ライフ
  3. 土曜はナニする【開脚ストレッチをEikoさんが伝授!】

土曜はナニする【開脚ストレッチをEikoさんが伝授!】

 2020/04/11 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 1,329 Views
ストレッチ

2020年4月11日放送の土曜はナニする?でEikoさんの開脚ストレッチについて紹介されました!

美ボディの秘訣は開脚に?
「予約が取れない10分ティーチャー」では、
開脚の女王Eikoさんがが生レッスンしてくれます。

1日10分でお腹と脚が引き締まる?

スポンサードリンク

開脚ストレッチで美ボディに!?

Eikoさんが伝授

開脚ストレッチを教えてくれるのは開脚の女王ことEikoさん(53歳)。

Eikoさんは「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるすごい方法」という本も出されています。

開脚ストレッチの効果

大阪大学医学部付属病院の整形外科医・冨田哲也先生によると、
足のむくみの改善や体の循環力の向上効果などが期待できるということです。

  • ダイエット効果
  • アンチエイジング効果
  • 冷え性改善効果
  • 体のかたさチェック

    1)足を開いて座ります。
    2)前に倒れて、開脚ストレッチを行います。

    開脚ストレッチのやり方

    タオルストレッチ

    1)少し長めのタオルを用意して、膝を立てる形で仰向けの姿勢になります。
    2)片足にタオルを引っ掛けて頭の方向に引っ張って揺らしながら30秒間キープします。

    シコストレッチ

    1)足を肩幅の2倍程度に開いてつま先を斜め外側へ向けます。
    2)膝を曲げて両手を膝の上に置いたら外へ押してお尻を上下に20回揺らします。

    仰向けストレッチ

    体が硬い人むけのストレッチです。

    1)両膝を抱えて足を曲げた状態で足を開いて膝の内側あたりを持ちます。
    2)この状態をキープします。

    反るストレッチ

    体が柔らかい人むけのストレッチです。

    1)開脚した状態で両手をお尻近くの床につけます。

    後ろ側に持っていきます
    2)肩を後ろに引いて胸をそらしながら頭を後ろに倒して上半身を左右に揺らします。
    3)片手ずつ手を前について前屈します。
    息を吐きながら左右に揺れます。
    5回くらい続けると柔らかくなってくるそうです

    まとめ

    よく、体が硬いと血管も硬いと言われますが、
    それだけでなく、スタイルにも影響してくるんですね…
    これはしっかりとストレッチを覚えなければ!

    ・ストレッチについてはこちらも参考になります

    スポンサードリンク

    \ SNSでシェアしよう! /

    イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

    ストレッチ

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

    ライター紹介 ライター一覧

    sointe

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 【世界一受けたい授業】ヘルスサーバーは口コミで評判のオーダーメイドサプリメントサーバー!

    • 【キャスターな会】歯医者のメンテナンス法と噛みトレを新谷悟医師が伝授

    • 【じっくり聞いタロウ】ボディアーキダイエット!柳瀬さきさんが-8kg減量?

    • 【じっくり聞いタロウ】ボディアーキダイエットで脊山麻理子さんリバウンドなし!

    関連記事

    • 初耳学【株式投資!LINE証券と株たすなどについて井村俊哉さんが伝授】

    • ゲンキの時間【デブ脳とヤセ脳テクニックを桃田ぶーこさんが伝授】

    • めざましテレビ【最新コンビニアイスク!ウチカフェチョコバナナワッフルコーンなど】

    • 世界一受けたい授業でシミ消しクリームの口コミを紹介?飲み物やシミュートは紹介された?

    • 上京ガール【宮古島のみほさんが部屋まるで家賃6万円以内物件を探す!ボンビーガール】

    • 【ゲンキの時間】 大腿四頭筋お風呂トレーニングのやり方!