1. TOP
  2. ライフ
  3. 教えてもらう前と後【スマホ首改善法アゴ押し&背伸ばしのやり方】

教えてもらう前と後【スマホ首改善法アゴ押し&背伸ばしのやり方】

 2020/02/18 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 1,154 Views
スマホ

2020年2月18日放送の教えてもらう前と後でスマホ首とスマホ首の改善法について紹介されました!

教えてくれるのは柔道整復師の酒井慎太郎先生です。
スポンサードリンク

スマホ首で老け顔や二重あごに!?

スマホ首とは?

スマホ首とはスマホの使い過ぎによって姿勢が悪くなる状態が続くことで起こる首や肩の不調のことのようで、
首や肩こりなどの他にも二重あごや老け顔の原因になったりもするそうなんです!

スマホ首チェック

1)イスに深く腰をかけて背もたれに深く寄り掛かって正面を向きます。
2)80センチ後で「グー・チョキ・パー」のジャンケンどれかを出します。
3)肩を動かさずに首だけ左右に回して後ろの手が見えるか確認します。

片方でも見えないとスマホ首の危険があるということです。

一般的に人間の視野はおよそ200度
首の可動域は普通であれば約80度は回るそうです

スマホ首の原因

スマホ首の原因は下を向いてスマホを操作する姿勢にあるようです。

首の骨は本来ゆるいカーブを描いているのですが、
スマホ首になるとカーブがなくなってしまい、
まっすぐになってしまうそうです。

そして首がまっすぐになってしまうと
バランスを取るために背骨が湾曲になってしまい、
腰や膝まで曲がってしまうことも。

スマホ首改善法

アゴ押しのやり方

1)背筋を伸ばして頭を前に出します。
2)あごの先端に指を当てて水平に押し込みます。
3)2〜3回行います。

背伸ばしのやり方

1)イスに浅く座った状態で両手を上げて胸をそらします。
2)イスの背もたれに肩甲骨の間にある胸椎が当たるように伸ばしします。
3)10秒を2セット行います。

まとめ

スマホ首って聞き慣れないという方も多かったかもしれませんが、
ずっとあの姿勢のままで良いわけがないですよね。
姿勢に気をつけつつも、改善法をしっかりと頭に入れておきたいところですね!

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

スマホ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの焼きギョーザを作ってみました!

  • あさイチの魚香茄子(マーボーナス)を作ってみました!

  • あさイチのえびの握りシューマイ&にらソースを作ってみました!

  • ホンマでっかTV【血液型ダイエットと太りやすい血液型!チョコレートは痩せる?】

関連記事

  • ガッテン【噛む力をグミでアップする方法とかみごたえ早見表】

  • ポシュレ【ブルーブラッド3D体感ピローの口コミ評価と特徴まとめ】

  • 【キャスターな会】イオン冷凍食品ランキング!ギョーザやパパッとできるお魚おかずシリーズなど

  • ゲンキの時間【これだけ体操で腰痛借金改善!3秒の体操を松平浩先生が伝授】

  • 教えてもらう前と後【マッサージガンを高橋メアリージュンさんは美顔器として使う!】

  • あさイチ【二重あご&ほうれい線解消顔筋トレストレッチ!ウーイーニーギューのやり方】