1. TOP
  2. ライフ
  3. あさイチ【生ゴミ対策!排水口リングと新聞紙をゴミ箱の内袋に使う方法】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

あさイチ【生ゴミ対策!排水口リングと新聞紙をゴミ箱の内袋に使う方法】

ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 2,021 Views
生ゴミ対策

2021年6月29日放送のNHKあさイチで生ゴミ対策について紹介されました!

教えてくれたのは家事代行サービス「タスカジ」のみけままさんです。
スポンサードリンク

生ゴミのニオイ対策

新聞紙をゴミ箱の内袋に使う

材料
ビニール袋
新聞紙

1)ビニール袋を広げます。
2)小さくした新聞紙をビニール袋に敷き詰めます。
3)ゴミ箱にセットします。

新聞紙が水を吸い取ってくれるので生ゴミから匂いが発生しにくくなるそうです。

排水口用リング

材料
排水口用リング
ハサミ

1)シンクの排水口の大きさに合わせて排水口リングをハサミでカットします。
2)リングに普段使っている水切りネットをかけます。
3)2をそのまま排水口の上にポンと置くだけでOK!

これで十分に食材のカスなどをキャッチしてくれるそうです。

まとめ

排水口リング、便利ですね!
フタもあみかごもいらなくなるので掃除の手間が省けるので他のことに時間を使えそうです。

・片付けについてはこちらも参考になります

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

生ゴミ対策

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの豚ロース肉のブーランジェ風を作ってみました!

  • あさイチのタコライスを作ってみました!

  • あさイチのかしわ飯を作ってみました!

  • あさイチの大根バーグを作ってみました!

関連記事

  • モーニングショー【酪酸菌が腸内フローラのカギ!】

  • 【青木さやかダイエット】あさイチで話題の体操!背中引き締め&お腹引き締めエクササイズ

  • 【初耳学】防災アプリ地震10秒診断サイト!スマホで災害リスクをチェック!

  • ZIP【花粉症対策アイテム!カーテン・メガネ・空気清浄機】

  • スッキリ【白髪対策に頭皮マッサージとカツオで白髪にならない・増やさない】

  • がっちりマンデー【自転車ウォーズ! ズイフト・ビビL押し歩き・グラフィットGFR-02・グランディアプラス】