1. TOP
  2. ライフ
  3. 所さんの目がテン【目がテン体操のやり方!柔軟性と筋肉を鍛える方法】

所さんの目がテン【目がテン体操のやり方!柔軟性と筋肉を鍛える方法】

 2020/04/26 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 2,025 Views
ランジ

2020年4月26日放送の所さんの目がテンで柔軟性と筋肉の両方を鍛えられる「目がテン体操」のやり方について紹介されました。

目がテン体操を伝授してくれるのは東京大学大学院助教(当時)現在は早稲田大学の准教授の三浦哲都教授。

所さんのテーマ曲「未来」に合わせて体操を作ってもらいました!

目がテン体操のやり方

1)両手を広げて大きく胸を動かし(開け閉め)ながら、背中を曲げたり伸ばしたりします。

肩周りの柔軟性を上げます。
この時、肩甲骨は寄せるようにします
2)両肩を大きく回し、両肘を寄せて肩甲骨を広げ(開き)ます。
肩周りの可動域を広げます。
肩甲骨は開きます
3)片手を腰にやったまま、もう片方の手を伸ばします。
ラジオ体操のような動作です
4)リズムに合わせて膝を上げたり下げたりします。
5)手を腰に当てて、両足を前後に開き、股関節と膝を曲げながら体を下ろしていきます。
ランジの動きになります

まとめ

柔軟性と筋肉って正反対のもののようなイメージがありますが、
一緒に鍛えることも可能なんですね!
ラジオ体操と筋トレを合わせているような感じがしたので、
これなら柔軟性と筋肉を一緒に鍛えることができるというのも納得ですね!

・柔軟性ならこちらも参考になります

・4月26日放送の体操

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

ランジ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの魚香茄子(マーボーナス)を作ってみました!

  • あさイチのえびの握りシューマイ&にらソースを作ってみました!

  • ホンマでっかTV【血液型ダイエットと太りやすい血液型!チョコレートは痩せる?】

  • あさイチのパセリ入り豚つくねを作ってみました!

関連記事

  • めざましテレビ【氷結コスメ!ワンダーハニーコロコロローラー美容液クールなど】

  • ロイヤルハニーアップの効果が口コミ評判?ざわちんの王乳サプリ!

  • ソクラテスのため息【ネットスーパー節約術】

  • あさイチ【チリダニ対策!洗濯で布団や毛布のフンや死骸を減らす方法】

  • ロングブレスを石原真太郎さんも実践【美木良介さんの120歳まで生きるエクササイズ】

  • ハナタカ【廃棄パンお取り寄せ販売のリベイク(rebake)が話題】