1. TOP
  2. ライフ
  3. 世界一受けたい授業【手首でスマホ腱鞘炎チェック!DIY健康診断(3月7日)】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

世界一受けたい授業【手首でスマホ腱鞘炎チェック!DIY健康診断(3月7日)】

 2020/03/08 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。
DIY

2020年3月7日放送の世界一受けたい授業で手首でスマホ腱鞘炎かどうか自宅ですぐできる健康診断「DIY健康診断」について紹介されました!

教えてくれたのは医学博士の久保明先生です。
スポンサードリンク

スマホ腱鞘炎

スマホ腱鞘炎(スマートフォン腱鞘炎)とはスマホの使いすぎによって起こる腱鞘炎のことですが、
最近、このスマホ腱鞘炎になってしまう方が増えているそうです。

スマートフォンを多く使う人が起こる可能性があるのがドケルバン病、別名スマホ腱鞘炎と呼ばれているということ。

スマホ腱鞘炎の原因

片方の親指だけを使ってスマホを操作することによって親指を酷使してしまうので、
親指と手首をつないでいる2本の腱と腱鞘に炎症が起きてしまうということです。

腱鞘炎のセルフチェック

1)まず、腕をまっすぐに伸ばします。
2)軽く拳を握りますが、このときに親指だけを中に入れます(握ります)。
3)2の状態を保ったまま手首を小指の方へ曲げていきます。
※下へ向けて曲げる感じです。
スマホ腱鞘炎チェック
4)両方の手で行います。

ここで手首のあたりに痛みがある場合には腱鞘炎である可能性があるようです。

スマホ腱鞘炎対策法

もし、手首の付け根付近に痛みがあった場合には、
テーピングなどによって親指の動きを制限したり、
親指以外の指を使うようにすることが有効なようです。

まとめ

自宅でいろいろなことがわかるのってすごいですよね。
ただ、「忙しいから行けない」という言い訳ができなくなってしまうと、ちょっと困ってしまう方もいるかもしれませんね(汗)

・スマホによるお困りはこちらも参考になります

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

DIY

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【ひるおび】あったかグッズ!もこもこ着圧レギンス・ヒーター手袋・USBブランケット・巻くコタツ

  • 【ホンマでっかTV】1万円札(末尾9Z)にプレミア価格?アルファベットと数字の組み合わせに注目!

  • 【スクール革命】英語発音アプリELSA Speakの口コミと発音博士!

  • 【ぽかぽか】ガクトさんは湯シャン?水シャン?意外な美容法!

関連記事

  • 【ヒルナンデス】ワークマンのダウンジャケットは3,900円!洗えるフュージョンダウンジャケット

  • バゲット【紫外線対策!日焼け止めや美白ケア・日傘について安部正敏先生が伝授】

  • メレンゲの気持ち【小関裕太さんの食パンイチオシ!角食パン・加賀極・極美ナチュラル食パン】

  • 【ひるおび】コンビニジムチョコザップはエステ脱毛もライザップ運営!

  • シューイチ【448呼吸法のやり方・ハーバード流免疫を高める呼吸法】

  • 【がっちりマンデー】儲かる地元スポーツ!川崎ブレイブサンダース・オオカミplayer