1. TOP
  2. ライフ
  3. サワコの朝【武田真治流100回縄跳びのやり方】

サワコの朝【武田真治流100回縄跳びのやり方】

 2019/11/30 ライフ
この記事は約 4 分で読めます。 2,531 Views
武田真治

2019年11月30日放送のサワコの朝に武田真治さんが登場!
運動を始めるには縄跳び100回ということで、武田流100回縄跳びのやり方を教えてくれました。

スポンサードリンク

武田流100回縄跳び

縄跳びがおすすめな理由

中高年の場合、運動というとまずランニングからと思われる方が多いようですが、
ランニングから始めてしまうと挫折する方が多いそうです。

そこでまず、「縄跳びから始めなさい」というのが武田真治さん流なんだそうです。

運動も続けるにはどこかにゲーム性があった方がいいということですが、
自分で回して飛ぶので、
それができないのは筋力の衰えや情報を与える衰え、そして情報を処理する衰えが縄跳びによってわかるということ。

そして1回もつまずかずに縄跳びを100回できたら、
それらの能力が少し戻ってきていると判断でき、
呼吸機能も少し整い始めるということです。

100回縄跳びのやり方

中高年におすすめな武田流100回縄跳びのやり方です[/surfing_su_note_ex] 縄跳びは重いボクサーが使うようなものを選びます。
1)まずは両足で1(イーチ)、2(ニー)、3(サーン)と飛びます。
両足で飛ぶことによって膝や腰にかかる負担が分担されます
2)慣れてきたら片足で走っているのをイメージして飛びます。
この100回縄跳びの後にはジョギングが待っていると思ってジョギング をイメージして飛びます
3)100回を目指して行い、99回でつまずいても、もう1回1から行います。

縄跳びは、
軽いと軌道がふにゃふにゃになってしまうので、
重い方がいいとのこと

・足などに痛みがあるという場合には距骨が関連しているかもしれません

・運動が無理という方はまずは「かかと落とし」から

人生100年時代にはお金より健康?

人生100年時代と言われている時代で50歳の場合、まだ半分ありますが、
50歳の時点で体型が崩れていたら残り(の人生)どうするの?
80いくつまでは今と同じに働きたい。

そうなったときに大切なのは、
たくさんの蓄えより健康な肉体だと思っているということ。

まとめ

ゆっくりなテンポで喋る武田真治さんですが、
たぶん、言葉を慎重に選んでいるんですよね。
筋骨隆々なスタイルとは違って、繊細なところも魅力的ですよね。

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

武田真治

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの焼きギョーザを作ってみました!

  • あさイチの魚香茄子(マーボーナス)を作ってみました!

  • あさイチのえびの握りシューマイ&にらソースを作ってみました!

  • ホンマでっかTV【血液型ダイエットと太りやすい血液型!チョコレートは痩せる?】

関連記事

  • あさイチ【鶏むね肉の焦がしバターソースの作り方!上田淳子さんのレシピ】

  • あさイチ【これだけ腰痛体操の動画とイラスト付き!松平浩先生が伝授】

  • 【がっちりマンデー】ムーンスター大人の上履き!取扱店やサイズ感はどう?

  • ZIP【免疫力アップ生活法!壁腕立て伏せとニンジンリンゴジュース】

  • ノンストップ【デブ見え黒と痩せ見せ黒コーデ術を霜鳥まき子さんが伝授】

  • 人生レシピ【ゆるい筋活!ゆる筋活下半身集中トレーニング】