1. TOP
  2. ライフ
  3. 主治医が見つかる診療所【米粉かき揚げレシピ!米油とオリーブオイルが酸化しにくい】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

主治医が見つかる診療所【米粉かき揚げレシピ!米油とオリーブオイルが酸化しにくい】

 2020/04/16 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 1,990 Views
揚げ物

2020年4月16日放送の主治医が見つかる診療所で太りにくい揚げ物の食べ方として米粉で油のコントロールするについて紹介されました!

教えてくれたのは管理栄養士の伊達友美先生です。
スポンサードリンク

米粉でかき揚げの吸油率を下げる米粉

米粉とは文字通り、お米で作られたもので、
本来は団子などの和菓子に使われるということですが、

管理栄養士の伊達友美先生によると、
吸油率とは食材と衣に吸収される油の割合だということですが、
米粉でかき揚げを作ると吸油率を下げることが可能になるということ。

  • 小麦粉の吸油率:38%
  • 米粉の吸油率:21%
  • つまり、米粉を使うことでカロリー減になるということ

    米粉でかき揚げレシピ

    米粉かき揚げの材料

    材料
    普段のかき揚げの材料
    米粉

    米粉かき揚げの作り方

    1)普段通りにかき揚げの材料を用意します。
    2)米粉を使って揚げます。

    米油とオリーブオイルは酸化しにくく血管の老化を防ぐ

    血管の老化を防ぐ油として紹介されたのは以下の2つ。

  • オリーブオイル
  • 米油
  • この、オリーブオイルと米油には抗酸化物質であるオレイン酸やビタミンEが豊富なので酸化しにくいということ。

    米油やオリーブオイルで揚げ焼きする方法

    米油やオリーブオイルが体に良いことは分かってもちょっと高いので揚げ物をするにはもったいない。
    そんな時には揚げ焼きがおすすめだそうです。

    1)フライパンに米油やオリーブオイルを約1cmほど敷きます。
    2)肉をひっくり返しながら揚げ焼きにします。

    まとめ

    ただでさえ、動かなくなっている時期ですから
    油のコントロールは必須ですよね。
    健康診断なども行けない可能性がありますから、
    今のうちからしっかりと管理しておきたいところです。

    ・低カロリーの人気レシピはこちら

    スポンサードリンク

    \ SNSでシェアしよう! /

    イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

    揚げ物

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

    ライター紹介 ライター一覧

    sointe

    この人が書いた記事  記事一覧

    • あさイチの豚ロース肉のブーランジェ風を作ってみました!

    • あさイチのタコライスを作ってみました!

    • あさイチのかしわ飯を作ってみました!

    • あさイチの大根バーグを作ってみました!

    関連記事

    • たけしのニッポンのミカタ【炭水化物食うダイエット!痩せやすい体を作る方法を石本哲郎さんが伝授】

    • ヒルナンデス【糖質オフレシピ!ゆる糖質制限ダイエット効果をくまりえさんが実証!】

    • めざましテレビ【最新かき氷!こちるごおりなど】

    • 【世界一受けたい授業】Amazonジェフベゾスの後悔最小化フレームワーク

    • 【ヒルナンデス】まるでこたつソックスが評判な理由!冬あったかグッズSP

    • 教えてもらう前と後【マスクを長持ちさせる方法!使い捨てマスクをガーゼで!大谷義夫先生が伝授】