1. TOP
  2. ライフ
  3. ゲンキの時間【さぼり神経改善深呼吸ストレッチのやり方】

ゲンキの時間【さぼり神経改善深呼吸ストレッチのやり方】

 2020/07/05 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。 965 Views
深呼吸

2020年7月5日放送の健康カプセルゲンキの時間でさぼり神経について紹介されました。

スポンサードリンク

さぼり神経

さぼり神経とは

さぼり神経とは自律神経がきちんと働かず、サボってしまうこと。
だるさだけじゃなく、肩こりや頭痛などの原因にもなってしまうようです。

さぼり神経チェック

発汗チェッカーを額、首裏、背中、太腿の裏などに貼って屋外で20分間過ごして、汗の量をチェックします。

一部だけしか汗をかかないなどの症状が出た場合には、
暑熱順化ができず、自律神経がしっかり働かず体温調節ができていない場合があるようです。

さぼり神経セルフチェック

・常にエアコンのきいた部屋にいる
・入浴はほとんどシャワー
・汗をかかない・ベタベタした汗をかく
・体がむくみやすい
・雨の日は頭痛がする

愛知医科大学医学部の医学博士・佐藤純先生によると、
1つでも当てはまるとさぼり神経の可能性があるということ。
もちろん、当てはまる数が多いほど可能性が高くなるそうです。

さぼり神経を鍛え直す方法

暑熱順化については、
少しきつい程度で約15分間の運動をしたり、
38〜40度で約10分間の入浴をしたり
といったように汗をかくことが大事。

・朝日を浴びる:15分程度
・朝食を食べる

・間接照明だけにする
・深呼吸ストレッチ
・ホットミルクを飲む

さぼり神経改善深呼吸ストレッチのやり方

1)左手を腰、右手を左胸にあてます。
2)首を右に傾けて深呼吸します。
右手で胸を押し下げるのがポイントです。

3回行い、反対側も同様に行います。

まとめ

ステイホーム期間が長いと体を暑い環境にさらせなかった人が多いですよね。
でも、準備せずに暑い中に行ってしまうのはよくありませんから、
しっかりとさぼり神経を鍛え直しておきたいですよね。

・自律神経についてはこちらも参考になります

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

深呼吸

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチのパセリ入り豚つくねを作ってみました!

  • あさイチのナシゴレンを作ってみました!

  • あさイチの鶏胸肉とアスパラのチリソースを作ってみました!

  • あさイチの宇和島風鯛めしを作ってみました!

関連記事

  • 【がっちりマンデー】儲かる地元スポーツ!川崎ブレイブサンダース・オオカミplayer

  • ハナタカ【薄毛予防シャンプーはタテ方向に頭の横を洗う!ARATAさんが伝授】

  • タイツで作るマスク【シューイチでマスクの作り方を中丸雄一さんが紹介】

  • めざましテレビ【山下智久さんの英語習得法は独学?海外配信シングルNights coldなどについても】

  • あさイチ【マスクの作り方!リメイクマスク達人つれづれリメイク日和さんが伝授】

  • 【あさイチ】テトリスアプリFITRIS(フィットリス)で運動不足解消!