1. TOP
  2. レシピ
  3. あさイチ【MISO・デ・ガジーナを作ってみました!田中佑樹さんのレシピ】

あさイチ【MISO・デ・ガジーナを作ってみました!田中佑樹さんのレシピ】

 2021/05/13 レシピ
この記事は約 4 分で読めます。 641 Views
MISO・デ・ガジーナ

2021年5月13日放送のあさイチで紹介されたMISO・デ・ガジーナを作ってみました!

教えてくれたのは田中佑樹さんです。
スポンサードリンク

MISO・デ・ガジーナ(ミソデガジーナ)を作ってみました。

MISO・デ・ガジーナ
鶏むね肉の代わりに、鶏もも肉を使いました。
食パンの代わりに、パン粉を使い、白味噌の代わりに普通の味噌を使ったので、少し味と色が濃くなりましたが、美味しい.MISO・デ・ガジーナが出来ました。
黒オリーブの代わりに普通の塩漬けのオリーブの種を出して使いました。
ご飯と合わせて食べると、美味しい料理です。
是非作ってみて下さい。
調理時間約15分

MISO・デ・ガジーナのレシピ

MISO・デ・ガジーナの材料

材料
鶏むね肉:1枚(約250g)
私は代わりに鳥モモ肉を使いました
パプリカ:(黄)1/4コ
たまねぎ:(みじん切り)1/4コ分
にんにく:(みじん切り)少々
サラダ油:大さじ1
水:カップ2
酒:大さじ1
塩:二つまみ
カレー粉:小さじ1/4
食パン:(6枚切り)1枚
代わりにパン粉を使いました
白みそ:65g
代わりに普通のお味噌を使いました
湯:大さじ2
パセリ:(みじん切り)お好みで
ゆでたじゃがいも:(輪切り)お好みで
ゆで卵:(輪切り)お好みで
黒オリーブ:(種なし/輪切り)お好みで
ごはん:(温かいもの)適量

MISO・デ・ガジーナの作り方

1) 鶏胸肉は皮と実に分けてそれぞれ細切りにします。
パプリカは半分にカットして半分は繊維に沿って細切りにして残りはみじん切りにします。
食パンの耳を落として角切りにします。
食パンの耳は細く切って白味噌をお湯でといておきます。
2) フライパンにサラダ油をしいたらニンニクとタマネギと1でみじん切りにしたパプリカを入れて火にかけます。
弱火で玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
3) 1の鶏肉を加えて鶏肉の色が変わるまで弱火で炒めます。
4) 水とお酒と塩、カレー粉、1の細切りのパプリカと食パンを加えます。
食パンは潰すようにして10分間ほど煮ます。
5) 食パンの形がなくなってとろみがついてきたらお湯でといた白味噌をプラスして混ぜ合わせます。
6) 器にご飯を盛り付けたら5を盛ります。
お好みでジャガイモとゆで卵、黒オリーブを飾ってパセリを振り掛けたら出来上がりです

まとめ

MISO・デ・ガジーナの作り方についてまとめてみました!
カレーともシチューとも言えるような料理ですが、オシャレですよね。

・あさイチの人気レシピはこちら

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

MISO・デ・ガジーナ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • あさイチの豚ひき肉とにらの焼きうどんを作ってみました!小林まさみさんのレシピ

  • 【情報7days】旅育がおすすめ!効果を上げる親の心がけ

  • 【NHKニュースウォッチ9】カウシェがシェア買いアプリで人気!シェア買いのデメリットは?

  • 【世界一受けたい授業】ヘルスサーバーは口コミで評判のオーダーメイドサプリメントサーバー!

関連記事

  • スッキリ【豚肉とトマトのさっぱり鍋の作り方!Atsushiさんの魔法のビューティー鍋レシピ】

  • ごごナマ【ムラヨシマサユキさんのピザレシピ!なんでも包めるピザをフライパンで】

  • 相葉マナブですいかジュースの作り方を紹介!塩野谷邦恵さんのレシピ

  • ヒルナンデス【焼き鳥缶でフワトロ親子トーストの作り方!リュウジさんの缶詰レシピ】

  • にじいろジーン【トマトの味噌鍋の作り方!岡本良太さんのレシピ】

  • あさイチ【チューブしょうがでしょうが焼きの作り方!チューブ調味料活用術レシピ】