1. TOP
  2. ライフ
  3. ゲンキの時間【フラダンス体操のやり方!股関節ストレッチで股関節予防】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

ゲンキの時間【フラダンス体操のやり方!股関節ストレッチで股関節予防】

 2021/06/06 ライフ
この記事は約 2 分で読めます。
フラダンス

2021年6月6日放送の健康カプセルゲンキの時間で股関節ストレッチ・フラダンス体操のやり方について紹介されました。

教えてくれたのは 北里大学教授・整形外科医の医学博士・高平尚伸先生です。

高平尚伸先生はこちらの番組でも解説されています

フラダンス体操のやり方

1)肩幅くらいに両足を広げて、両手を腰にあてます。
2)膝を曲げて前傾姿勢になり、骨盤をゆっくり右に20回まわします。
ポイントはできるだけ大きく回すこと
腰の外側が足の位置よりも外に来るようにして大きく回します。
3)反対側も同じように回し、これを1日3セット行います。

まとめ

このフラダンス体操は朝起きた時や歩く前に行うと効果的なんだそうです。

・股関節にお悩みの方はこちらも参考になります

・6月6日に放送された内容

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

フラダンス

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【ぽかぽか】腹巻きはスフレワッフルハラマキ!石原新菜先生おすすめ

  • 【おしゃれクリップ】土屋太鳳さんの産後太り解消育児中トレーニング法!腸腰筋・プランク

  • 【ひるおび】道の駅マルシェ!道の駅が通販できる!

  • 【情報7days】O-PLUXが評判!クレカ不正利用を防ぐかっこ株式会社・AIクレマス攻撃

関連記事

  • シューイチ【ランチ食べ放題のサブスクalways LUNCH】

  • 【ホンマでっかTV】1万円札(末尾9Z)にプレミア価格?アルファベットと数字の組み合わせに注目!

  • めざましテレビ【鬼滅の刃の魅力と無料で読む方法】

  • めざましどようび【奇跡の70歳の顔筋トレを上野潤子さんが伝授】

  • ゲンキの時間【ひざ痛改善!ひざ伸ばし体操とひざ曲げ体操のやり方】

  • たけしのニッポンのミカタ【炭水化物食うダイエット!痩せやすい体を作る方法を石本哲郎さんが伝授】